大阪 黒門市場
オンラインショップ
![]()
![]()
河幸の本格海苔
しあわせのり
Shiawase Nori
素材にこだわる秘伝のダシ
味付のり
Seasoned laver
プロの味をご家庭で
焼のり
Toasted laver
河幸おすすめの商品
その他こだわり
アイテム
Recommend Item
![]()
歴史と伝統に育まれた味
紫の上
Murasaki no Ue
旬の味を精選吟味しました
贈答用のり
Gift
様々な用途に合わせて
粗品・イベント用
For Event
食材の仕入れに
業務用のり
For Pro
大阪もん認定食品
大阪のり
Osaka Nori
![]()
2025.11
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
| 30 |
2025.12
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
| 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
| 28 | 29 | 30 | 31 |



創業80年以上。真面目に吟味した厳選素材だけを使用し、昔ながらの製法で良い海苔をより美味しく仕上げております。
海苔は生産者が県単位で一定の場所に集荷し、入札にて販売します。入札では1円違っても買えないことも多々あるため、
経験に裏打ちされた感覚をとぎすまし、品質のより良い物を他の業者さんと真剣勝負で買い付ける次第です。
河幸は、佐賀有明産の中でも、「初摘みの海苔」を厳選してお届けしております。海苔は晩秋の頃に新芽が現れ、冬から初春に向けて成長し、摘み採られます。「初摘みの海苔」とは、その年の一番最初に収穫される海苔のことで、柔らかく風味があるのが特徴です。中でも河幸は厚めの海苔を厳選しております。
厚くて、パリッとした食感とともに、お口いっぱいに広がる旨味と香ばしさ、
柔らくとろけるような口解けをお楽しみいただけます
味付海苔は、「悪い海苔でも良い味付けをすれば売れる」というのが、業界の古い常識でした。
しかし、河幸は、「良い海苔に良い味を付ければ最高の物ができる」という本物志向のコンセプトを貫いてきました。ですから、良い海苔はもちろん、厳選され た天然素材だけを使用し、秘伝のダシを職人が仕上げております。
まず、よい素材集めから河幸の味付海苔作りが始まります。ダシの原料は、羅臼・利尻の昆布、伯方の天日海水塩、枕崎沖産の鰹節、徳島産の天然醤油、島根産の唐辛子、焼津の海老。そしてすべての原料の素材を生かす水は、山陰の地下から汲み上げられた、天然還元水を使用しております。
昔からの製法にこだわり、1枚1枚じっくりダシを塗って乾燥させていきます。
その後ダシの旨味と海苔の香ばしさが馴染むよう1週間ゆっくりと熟成させます。
寝かすことで味がまったりと美味しさを増します。
そして最後に、熟成が終わった味付海苔を裁断し、熟練のパートさんが手作業で缶に詰めて、
ようやく、お客様にお出しできるようになります。
この味付海苔は、高級寿司店や企業様から盆・暮のご進物としてご利用いただいております。
そして贈られた方からは、「この海苔はどこで売っているの?」とお問い合わせいただいたり、
お得意先様になっていただいたりすることが増え、私どもではとても励みになっております。


業務用焼のりの加工の様子です。
・買い付けした海苔を箱から取り出し、
ラインに流します。
・焼窯を通った後、異物や穴・破れなどが
ないかを検査する異物選別機を通ります。
・1帖(10枚)ずつカウンターで数えられ、
裁断機でカットし、パックします。