河幸の本格海苔
しあわせのり
Shiawase Nori
素材にこだわる秘伝のダシ
味付のり
Seasoned laver
プロの味をご家庭で
焼のり
Toasted laver
河幸おすすめの商品
その他こだわり
アイテム
Recommend Item
歴史と伝統に育まれた味
紫の上
Murasaki no Ue
旬の味を精選吟味しました
贈答用のり
Gift
様々な用途に合わせて
粗品・イベント用
For Event
食材の仕入れに
業務用のり
For Pro
大阪もん認定食品
大阪のり
Osaka Nori
当社は、経済産業省と日本健康会議が推進している健康経営優良法人認定制度において「健康経営優良法人2022(中小企業部門)」に認定されました。
健康経営優良法人とは、地域の健康課題に即した取組みや日本健康会議が進める健康増進の取組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。
健康経営に取り組む優良な法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから「従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組んでいる法人」として社会的に評価を受けることができる環境を整備することを目標としています。
今宮戎神社は大阪市浪速区恵美須西一丁目に鎮座し、天照皇大神・事代主命・外三神を奉斎しています。日本3大戎神社(大阪今宮戎神社、西宮戎神社、京都戎神社が有名です。戎さまは、ご存知のように左脇に鯛を右手に釣竿をもっておられます。そのお姿は、もともと 漁業の守り神であり、海からの幸をもたらす神を象徴しています。当社の鎮座地もかつては海岸沿いにあり、平安中期より朝役として一時中断があるものの宮中に鮮魚を献進していました。現在では、1 月 9・10・11日の三日間の祭礼で約 100 万人の参詣者があり、大変な賑わいをみせてくれます。時代とともに十日戎の祭礼も盛大になってゆきますが、それは古代から大阪の人々が戎さまを親しく崇敬し、親近感のある神様として尊崇した歴史であり、まさしく大阪の庶民生活の積み重ねが十日戎に投影されたもののように思われます。
歩いて5分のご近所のご縁もあって、弊社の品質が認められ、祈祷・奉納いただいております。
毎年、弊社の新海苔が入荷された時期に、お得意先様の商売繁盛も込めて、一部の海苔をご祈祷いただいております。
現在は、えびす巻きとして寿司屋・量販店でご祈祷巻きとして販売しております。
※えびす海苔や祈祷海苔を許可無く販促ツールにご使用する事はご遠慮下さい。弊社は商標登録申請しております。
弊社では「食育」推進の意味も含め、毎年7月に今宮戎神社で実施される「こどもえびす」のお魚の釣り堀の景品として、弊社商品を寄贈しております。
新人漫才コンクールなどイベントも多く、露店も多数出店され楽しさいっぱいの「こどもえびす」へ是非おいで下さい。
長野県商業教育研究会が主催する、商業高校の生徒たちが自ら商品を企画し実践販売する合同販売会「デパートゆにっと」に大阪市立鶴見商業高等学校の生徒たちが参加し、河幸海苔の商品を取り扱っていただきました。